快適な環境の事務所で、出張相談にも力を入れています。

西宮、神戸、尼崎などの兵庫県や大阪、京都といった関西地域だけでなく、四国地方からも多数のご依頼をいただいているため個別の出張相談も積極的に行っています。
またご来所いただける方には、落ち着いた相談スペースや雰囲気を確保するため事務所の快適な環境作りに日々努めています。

鉢植え


オレンジ司法書士事務所   オレンジ司法書士事務所

なお相続手続きに関しましては、当事務所が運営する専門サイト『相続手続きオレンジ相談所』でより詳しくていねいに説明していますので、そちらもぜひ併せてご覧ください。

事務所名 オレンジ司法書士事務所
(相続手続きオレンジ相談所)
代表者 司法書士 山下 紗代
フリー ダイヤル 0120-002-539
TEL 0798-31-1385
業務内容 司法書士業務全般
主に相続手続き、相続登記、遺言、債務整理(過払い金返還)、会社設立、不動産登記、商業登記、成年後見、任意売却など。
開設日 平成27年4月1日
事務所 所在地 662-0031
兵庫県西宮市満池谷町6番17号
営業時間・曜日 9:00~18:00(月~金、ただし土日祝や夜間も対応可)
主な対応エリア

〈兵庫県〉

西宮市 , 神戸市(中央区,兵庫区,灘区,東灘区,長田区,須磨区,垂水区,西区,北区) , 尼崎市 , 姫路市 , 芦屋市 , 宝塚市 , 伊丹市 , 明石市 , 加古川市 , 三木市 , 小野市 , 淡路市 , 洲本市 , 南淡路市など

〈大阪府・京都府・奈良県・滋賀県〉

大阪市 , 堺市 , 吹田市 , 茨木市 , 高槻市 , 京都市 , 宇治市 , 奈良市 , 生駒市 , 大津市 , 草津市など

〈徳島県〉

徳島市 , 鳴門市 , 小松島市 , 阿南市 , 阿波市 , 吉野川市 , 美馬市 , 三好市など

〈香川県〉

高松市 , 丸亀市 , 坂出市 , さぬき市など

〈高知県〉

高知市 , 南国市 , 香南市 , 香美市など

★兵庫県内はもちろん、大阪、京都など関西地域や、徳島、高松、高知といった四国地方への出張対応も十分可能です。

交通案内

【最寄り駅】

  • JR さくら夙川駅
  • 阪神 西宮駅
  • 阪急 夙川駅

神戸方面から

  • JR 三ノ宮駅から新快速 芦屋駅で普通に乗換 約15分
  • 阪神及び阪急 神戸三宮駅から特急 約20分

大阪方面から

  • JR 大阪駅から普通 約20分
  • 阪神及び阪急 梅田駅から特急 約20分

難波方面から

  • 阪神 大阪難波駅から快速急行 約30分

★オレンジ司法書士事務所は、各最寄り駅からはニテコ池の南東側交差点を目印に、そこから南へ下り右側三筋目の角です。住宅地で少しわかりにくいため、ご来所いただける方は最寄り駅まで車の送り迎えもできます。

★お車でご来所の方は、お手数ですが事務所から南へ100mほどのシーアイマンション南側にあるコインパーキング(TOYOCARMAX)をご利用ください。利用料は当方で負担します。


コインパーキング



出張により、ご自宅の近辺でのご相談ができます。

当事務所は、ご来所いただくには交通の便が悪いとかご自宅から出にくいといった方のため、特に出張相談に力を入れています。(出張料や着手金等は不要です)
ご相談はご自宅へ訪問させていただくか、または最寄りのターミナルビルや公共施設、商店街などの落ち着いた雰囲気の喫茶店や会議室などで行うものとします。
皆様がご相談しやすいように場所や日時は調整させていただきます。土日祝・夜間もできるだけ対応させていただきますので、お気軽にお電話またはLINEやメールでお問い合わせください。

スケジュール

なおご相談に関係する資料が多い方が、適切な情報収集ができます。当日ご用意いただきたいものをあらかじめお伝えしますので、できるだけ取りそろえてご持参いただければありがたいと存じます。よろしくお願い致します。

きめ細かな対応と付加サービスを提供する事務所です。

オレンジ司法書士事務所では、女性司法書士によるきめ細かな対応とできる限りの付加サービスを提供することをモットーとしております。
中には一年以上要する手続きもございますが、概ね一ヶ月に一度は何らかの形でご連絡をさせていただいております(ご希望に反する場合はこの限りではありません)。またご希望に応じて司法書士が手続き途中でもお会いし、直接ご説明させていただきます。これは依頼者の方との信頼関係を築くためであるとともに、手続きを誠実に履行し、その透明性を大事にしたいと考えるからです。
知らないうちに見えないところで手続きが進んでいくのではなく、できるだけ依頼者の方に手続きの内容を理解していただくため誰にでもわかりやすい説明を心がけています。また複数の選択肢がある場合は、依頼者の方の自己決定を尊重しています。
「難しいことはよくわからないからすべて任せたい」という方も中にはおられますが、そういった場合も司法書士が依頼者の利益を尊重し、円滑に手続きを遂行させていただきますのでご安心ください。
私たちは敷居の高くない、話しやすい司法書士事務所を目指していま。司法書士をお探しの方とのご縁があることを願い、皆様からのお問い合わせを心よりお待ち申し上げております。 どうぞお気軽にご相談ください。

交通安全キャンペーンの西宮版ポスターに、広告を掲載中。

全国各地で毎年行われている「親子で守ろう交通安全」キャンペーンに協賛して、西宮版ポスターにオレンジ司法書士事務所の広告を掲載しています。

交通安全ポスター広告

地元西宮市の有名スポットをご紹介します。


【阪神甲子園球場】

●所在地:兵庫県西宮市甲子園町1-82
●最寄り駅【甲子園駅】所在地:西宮市甲子園七番町1-1
●最寄りIC【名神高速道路西宮IC】所在地:西宮市今津野田町1-35

阪神甲子園球場は、兵庫県西宮市甲子園七番町1-1にあります。1924年に開場した阪神甲子園球場は言わずと知れた高校野球の聖地であるとともにプロ野球球団の阪神タイガースの本拠地でもあります。
また、収容人数は国内の野球場としては最大であり、日本国内では野球の聖地とされています。
阪神甲子園球場は、野球をしたことがある方であれば必ず行ってみたい場所ではないでしょうか。阪神タイガースの試合があるときは毎日満員で応援の迫力は満点です。夏は暑く冬は寒いですので体調管理にはご注意ください。
夏でも、浜風でナイターは涼しく、照明も明るく見やすいです。また、入口から席まで行きやすい作りで、わかりやすいです。

食べ物は、球場内は高いし並ぶので、入る前に駅前のスーパーで買えば良いと思います。お土産類は、阪神ブランドなのでお高いです。レプリカユニフォームは7000円からです。お菓子類は安いかもしれません。
屋内の通路から外に出ると、広いグラウンドと観客席と、観客席からの歓声が「ワーッ」と沸いて、テレビで見る以上の興奮と臨場感があって、最高です。
タイガース戦のラッキー7のジェット風船飛ばしも、初めて見たら感動します。風船は球場のショップで売ってます。
七回裏開始前にラッキー7のファンファーレが流れ、終わる瞬間にみんなで一斉に飛ばします。個人的には、ナイターのラッキー7がオススメです。 あと、阪神ファンの熱烈な応援とヤジは、聞いてるだけでも面白いです。一人で観戦していても、寂しくもないですし退屈しません。


【西宮神社】

●所在地:兵庫県西宮市社家町1-17
●最寄り駅【西宮駅】所在地:西宮市田中町1
●最寄りIC【名神高速道路西宮IC】所在地:西宮市今津野田町1-35

西宮神社は、西宮市社家町1-17にあります。阪神タイガースが新年に必勝祈願にお参りする神社で、えびす様の総本社です。
三連春日造という独特な姿の本殿が印象的です。商売繁盛を願う鯛の絵柄の絵馬や、境内にある芸能の神様とされる百太夫神社の扇の絵馬が目を引きます。
1月10日の福男を選ぶかけっこで有名な神社です。第二次世界大戦で被災されて再建された事が書かれていましたが、阪神淡路大震災でも相当被害を受けられたのに、全然微塵も感じさせません。戎さんを祀られいてますので、商売に御利益が有るかと思います。

日本全国のえべっさんの総元締めです。そもそも戎神とは、ここ西宮神社のご本尊である蛭子命のことです。七福神のうちでは、えべっさんだけが日本の神様です。ここ西宮神社は、お正月に開門と同時に本殿までの競走で福男を決します。
十日戎やお正月は何十万人もの参拝客がありますが、普段は閑散としていて赤門から入って、ゆっくりと参道を歩いて300メ-トル弱で本殿に着きます。人が少ない時に訪問して、亀のいる池とかをゆっくり巡るのがお勧めです。心があらわれます。
えべっさんで知られる西宮神社は、静かな時を選んで訪問するのがおすすめです。人が多いときには気がつかないところがいっぱいみえてきます。少し歩くとアンリシャルパンティエのカフェや、白鷹酒造のショップやレストランがあります。

西宮神社



【廣田神社】

●所在地:兵庫県西宮市大社町7-7
●最寄り駅【西宮駅】所在地:西宮市田中町1
●最寄りIC【名神高速道路西宮IC】所在地:西宮市今津野田町1-35

廣田神社は、兵庫県西宮市大社町7-7にあり、阪急西宮北口駅・阪神西宮駅からバスで15分くらいです。本殿は神明造りといわれる様式で建てられ、「日本書紀」にも出てくる由緒ある神社です。境内に自生するコバノミツバツツジは県指定天然記念物で、総数約2万株と推定され、毎年春には美しい花を咲かせ、広田の山を紫紅色に染めます。
西宮市と言えば福男で有名な西宮神社の方が知名度がありますが、廣田神社の方がはるかに凄い神社で、官幣大社で二十二社にも名を連ねる、格式の高い神社です。

歴史的にも古く、日本書紀に、神功皇后の三韓出兵の帰途天照大神荒御魂を武庫廣田の国に創建されたと記されている、兵庫で最も古い神社です。ちなみに天照大神荒御魂とは天照大神のことではなく、瀬織津姫という神と同一だと言われていたり、諸説ある謎が多い神様です。
兵庫県西宮市の名前は廣田神社が由来になっていて、廣田神社は京の都から西方にある特別重要な神社とされ、「西宮」と言う別称はこの廣田神社のことを指します。
廣田神社は自動車以外で行くのは少し不便な場所です。広田山公園と言う自然豊かな広い公園に包まれるように廣田神社の社殿があり、神社全体が素敵な雰囲気です。


【神呪寺(甲山大師)】

●所在地:兵庫県西宮市甲山町25-1
●最寄り駅【甲陽園駅】所在地:西宮市甲陽園若江町7
●最寄りIC【名神高速道路西宮IC】所在地:西宮市今津野田町1-35

神呪寺(かんのうじ)は、西宮市甲山町25-1にあり、阪神西宮駅からバスで30分くらいです。神呪寺は、甲山の中腹にある真言宗の寺院です。本堂等の建物がある場所とは反対側の山道沿いに沢山の石仏があります。ウォーキングをしながら石仏巡礼を楽しむことができます。
天長8年に開かれたといわれる古寺です。境内から市街地を一望でき、ハイキングコースにも名を連ねます。
本尊の「如意輪観音坐像」は日本三如意輪の一つで、国指定の重要文化財です。毎年5月18日に公開されます。

神呪寺は、階段が思ったより急です。展望台のようなところがあります。素晴らしい眺望です。
お寺からの展望台のようになっているところからは絶景が眺められますが、お寺の前の道路を挟んで向かいの階段を降りて行くと、道路を挟んで両脇の山あいにも道があって軽い山歩きができます。その中にものすごい絶景ポイントがあって、そこからお寺を望む景色は最高です。
お寺から阪神間の街並みを見下ろせます。遠くに伊丹空港に離発着する飛行機が見えたりして、長い時間眺めていても飽きないです。 神呪寺への最寄駅は阪急の甲陽園駅ですが、距離もありますし、坂がとても急なので、徒歩での参拝はおすすめしません。


【鷲林寺】

●所在地: 兵庫県西宮市鷲林寺町4-8
●最寄り駅【夙川駅】所在地:西宮市相生町2-1
●最寄りIC【名神高速道路西宮IC】所在地:西宮市今津野田町1-35

鷲林寺(じゅうりんじ)は、西宮市鷲林寺町4-8にあり、阪急夙川駅からバスで20分くらいです。鷲林寺は、あまりメジャーでは無いですが、西宮市の紅葉の名所です。見どころのタイミングが合えば紅葉の美しい紅葉を楽しむことができます。観音寺山の登山道の入り口にもなっているので、ハイキングに訪れる方も多いです。
伝武田信玄公の墓は、信玄公が得度を行った際の頭髪を埋めた石塔とも、逃げ延びて寺の周りに住み着いた家来が崇拝したとも言われているようです。また、お寺さんのHPは大変読み応えがあります。夏には訪れる方も少なく、静かな良いお寺さんです。車でお訪ねできます。

鷲林寺は、六甲山麓にある高野山真言宗の寺院です。833年に淳和天皇の勅願寺として空海により開創されたと伝えられている歴史ある寺院です。境内には、本堂、護摩堂、多宝塔、鐘楼などがあります。坂道を登っていくことになりますので、歩きやすい服装で参拝されることをお勧め致します。神社仏閣に興味がある方にお勧めのスポットです。
小さくて古いお寺ですが、いかにも威厳がありそうです。

(出展:じゃらん・じゃらんネット・トリップアドバイザー)

成年後見任意売却 初めての方へご相談の流れ司法書士紹介 事務所案内お客様の声 料金表 メール相談受付
兵庫県
西宮市 , 神戸市(中央区,兵庫区,灘区,東灘区,長田区,須磨区,垂水区,西区,北区) , 尼崎市 , 姫路市 , 芦屋市 , 宝塚市 , 伊丹市 , 明石市 , 加古川市 , 三木市 , 小野市 , 淡路市 , 洲本市 , 南淡路市など

大阪府・京都府・奈良県・滋賀県
大阪市 , 堺市 , 吹田市 , 茨木市 , 高槻市 , 京都市 , 宇治市 , 奈良市 , 生駒市 , 大津市 , 草津市など

徳島県
徳島市 , 鳴門市 , 小松島市 , 阿南市 , 阿波市 , 吉野川市 , 美馬市 , 三好市など

香川県
高松市 , 丸亀市 , 坂出市 , さぬき市など

高知県
高知市 , 南国市 , 香南市 , 香美市など